鶴岡高専廃炉創造ロボコンの成果が学術誌「Journal of Robotics and Mechatronics (JRM)」に掲載されました

鶴岡工業高等専門学校 創造工学科 情報コースの金帝演准教授、専攻科生の佐藤光さん、技術職員の遠田明広氏、佐藤大輔氏、木村英人氏、佐藤真人氏による論文「Activities of the Creative Robot Contest for Decommissioning at National Institute of Technology (NIT), Tsuruoka College」が、学術誌の「Journal of Robotics and Mechatronics (JRM)」に掲載されました。

「Activities of the Creative Robot Contest for Decommissioning at National Institute of Technology (NIT), Tsuruoka College」
Jeyeon Kim, Hikaru Sato, Akihiro Enta, Daisuke Sato, Hideto Kimura, and Masato Sato

論文は以下から無料でダウンロードできます。

https://www.fujipress.jp/jrm/rb/robot003400030527/

概要
 廃炉創造ロボコンは、福島第一原子力発電所のペデスタル下部に存在する燃料デブリ取出しを想定し、ロボット製作を通じて廃炉に関する興味を学生に持たせると同時に、学生の創造性の涵養に貢献し、課題解決能力のみならず、課題発見能力を養うことを目的としたコンテストです。
 本論文では廃炉創造ロボコンにおける本校の取り組み、第4回と第5回廃炉創造ロボコンの課題をクリアするためのロボット設計について述べたものです。
 第4回大会は現地開催で行われ、海外1チームを含む計18チームが参加し、本校のみが課題をクリア、最優秀賞である文部科学大臣賞を受賞しました。
 そして、第5回大会はオンラインで開催され、本校に競技フィールドを模擬した実験フィールドを用意しデモを行いました。計17チームが参加し、本校は準優勝である福島県知事賞を受賞しました。
 金准教授は、「廃炉創造ロボコンは教育的効果が大きく、コンテストに参加した学生は課題解決力、一人で勉強できる力、スケジュール管理能力などを養うことができた。今後の課題は、今まで得た知識やノウハウをどうやって後輩へ伝授していくかである。」と先を見据えており、今後の活躍が期待されます。

図1 本ロボットの構成
図2 デブリ回収後、デブリ回収ロボットを持ち上げる様子
図3 デモの様子