学生寮のご案内

明るい寮生活 学寮で新しい絆が生まれ!

管理棟 玄関

     ↑ 管理棟 玄関

 本校学寮「鶴鳴寮」には、男子寮と女子寮があります。寮生総数約400名で、うち80名ほどが女子です(2023年4月6日現在)。本校は他の高専と比較しても寮生数が多く、毎年、本科生の約半数は学寮で生活しています。近隣市町村や、内陸、県外、はては外国から来ている寮生もおり、いろいろな地域から集まってきた寮生たちが同じ日課(学寮日課表「一日のくらし」)で生活しています。多種多様な出身地の人たちとの共同生活は、極めて貴重な体験となるでしょう。

    ↑ 学寮からの登校

 学校敷地内にあるので登下校にとても便利で、わずか数分で教室に到着します。低学年のうちは、1つの居室を2~3人で共用し助け合いながら生活をすることになります(高学年になると自立して1人1部屋となります)。是非、かけがえのない友達・仲間をつくっていただきたいと思います。

 鶴鳴寮は教育寮であり、寮生活を通して自立・協調の精神を育成し、望まれる技術者・社会人となるための教育の現場であります。一方で、互助・互譲の精神のもと自治会にあたる「寮生会」が組織されており、明るい活気ある寮になるよう、各種行事の立案・運営などに取り組んでいます。そして、ここ数年は、新型コロナウイルス感染症対策を講じながら、体育大会、肝試し大会などのさまざまな行事が企画され楽しく実施されています。

            ↑ 寮生体育大会

              ↑ 寮生肝試し大会

 

主な設備

   ↑ 3寮居室(男子寮 3人部屋)

 鶴鳴寮は、食堂・浴場や寮監室・事務室等、生活管理施設や共用スペースが集中する“管理棟”と、その周囲に建設された7つの寮棟で構成されています。寮生が生活する上記した居室があのは、この1~7寮です。各居室には、机・椅子・ベッド・ロッカー・本棚などが備えられ、エアコン(集中管理)が設置されています。

 共用スペースとしては、食堂・浴室・洗面所・洗濯室などのほかに、自習室・娯楽室・補食室・談話室・ラウンジなどがあります。売店や自販売機コーナー(カップ麺・アイス・ジュース等)も設置されており、快適な暮らしが送れるよう工夫されています。

           ↑ 管理棟 学寮食堂

            ↑ 管理棟 男子浴場

      ↑ 2寮 シャワー(男子寮)

     ↑ 5寮 洗面所・洗濯所(女子寮)                     

            ↑ 管理棟 ラウンジ

               ↑ 管理棟 売店

 

学寮給食メニュー表

毎日寮生が食べている学寮給食のメニュー表です。

学寮日記

学寮で実施したイベントや行事を中心に、寮生会(文化委員長)が学寮の様子を紹介します。

 

学寮紹介動画

 寮生会で作成しました。学寮の施設や生活の様子を紹介するmovieです。

 

学寮の費用

    種別     

     金 額     

         備 考          

入寮費   

3,000円

入寮時のみ

寄宿料 (複数人居室)

700円

月額

寄宿料(個室)

800円

月額

運営費

9,500円(4~6月 分)
12,000円(7、9~2月 分) 

月額(年10ヶ月分徴収)
※ 光熱水費高騰、新型コロナウイルス感染症対策等のため7月分以降値上げ

給食費

1,184円

日額

冷暖房費

3,000円(4~6月 分)            4,000円(7、9~2月 分)

月額(年10ヶ月分徴収)                                        ※ 光熱水費高騰のため7月分以降値上げ   

寮生会入会費                    

300円

入寮時のみ

寮生会費

2,400円

年額