電気・電子コースでは、現代社会に欠くことのできない『エレクトロニクス』、『情報・通信』、『電気エネルギー』の3分野を教育の柱とし、各分野のバランスのとれた学習で急激に発展する産業界で活躍できる創造性豊かな総合電気電子技術者の養成を目指しています。

具体的には、家庭の各種電化製品の便利な機能と深く関わるエレクトロニクスやマイクロコンピュータの活用、コンピュータによる情報処理とITやインターネットなどと密接に関係する情報通信、それにこれらの電気電子機器やコンピュータから新幹線まであらゆるところで不可欠な電気エネルギーの発生等、電気電子の基礎から応用までをアナログ、ディジタル両面から学習することができます。

またコンピュータに関係しては、1年生から5年生まで満遍なくプログラミングや情報処理について演習中心に学び、高学年ではe‐ラーニング教材によるIT教育も取り入れ、ハードウェアからネットワークシステムに関するソフトウェアまでを学習してマルチメディアに対応できる基礎を身に付けることができます。

他方高学年で、必要な科目を選択して修得し、さらに定められた実務経験によって第2種電気主任技術者の資格認定を受けることができます。

教室での授業以外にインターンシップや工場見学で実社会の見聞を広め、卒業研究では教員が学生一人一人に対し、研究テーマの選定、研究の進め方、論文のまとめ方、プレゼンテーションの仕方等の指導を行っており、自分で計画・立案・実行できる技術者が育つ環境が整っております。

教育課程(令和6年度 本科第1・2学年用)
※第3学年~第5学年用の教育課程表は学生便覧でご確認ください。
区分   単位数 学 年 別 履 修 単 位 数
1年 2年 3年 4年 5年
主要基礎科目 プログラミング演習 1   1      
情報処理Ⅰ・Ⅱ   1    
電気磁気学Ⅰ     2    
電気回路Ⅰ・Ⅱ   2    
電気機器Ⅰ 1     1    
電子工学 2     2    
電気電子計測 2     2    
履 修 単 位 数 14 0 4 10 0 0
主要科目 総合工学ゼミ       1  
応用物理Ⅱ 2       2  
情報処理Ⅲ 1       1  
電気磁気学Ⅱ        
電気磁気学演習 1       1  
電気回路Ⅲ        
電気回路演習 1       1  
電気電子材料 2       2  
通信工学 2       2  
情報通信 1       1  
ディジタル回路 2       2  
電子回路 2       2  
電子回路演習 1       1  
電気電子製図        
発変電工学 2         2
制御工学 2         2
計算機工学 2         2
機械工学概論 1         1
工業英語 1         1
履 修 単 位 数 28 0 0 0 20

※4、5年生は、4年次で選択した分野の科目を併せて履修する。

 

教員及び専門分野

                (氏名をクリックするとresearchmapのリンクに移動します)
氏名 職名 学位等 専門分野 所属分野 シーズ
伊 藤 絵里香 助教 博士(農学) 土木環境システム  
内 山   潔 教授 博士(工学) 電気電子材料 材料工学
神 田 和 也 教授 博士(工学) センサ工学 メカトロニクス
櫻 庭 崇 紘 助教 博士(工学) 制御工学 メカトロニクス
田 中   勝 准教授 修士(工学) 電気電子材料 材料工学
TRAN HUU THANG 准教授 博士(工学) 電力工学 エレクトロニクス
宝 賀   剛 教授 博士(工学) 電気電子材料 材料工学
保 科 紳一郎 准教授 博士(工学) 電波工学 メカトロニクス
森 谷 克 彦 教授 博士(工学) 電気電子材料 材料工学
渡 部 誠 二 教授 博士(工学) ディジタル信号処理 メカトロニクス

 

 

所有設備

電気・電子コースの所有設備はこちら