令和6年度 公開講座について(申込期間を延長しました!1/28まで)
講座名 | 開講日 | 時間 | 受講対象 | 受講料 | 募集人数 | 備考 |
中学生ものづくり 体験講座 |
令和7年 2月11日 (火・祝) |
10:00 ~12:00 |
中学生 (全学年) |
無料 | 25名 先着順 |
※申込期間を 延長しました。 (~1/28) |
中学生ものづくり体験講座は、中学生の皆さんと対象とし、ものをつくる楽しさや奥深さを
体験いただくことを目的として開催いたします。
お申し込みは、1月6日(月)より受付開始いたします。こちらからどうぞ!
【各講座の内容(4講座を同時開講します。お申込み時に第4希望まで選択ください。】
スマートフォンスタンドを作ろう!(機械系/5名)
アクリル板にレーザー加工機を使ってスマートフォンスタンドに加工します。
お好みのデザインで作ってみましょう。
金属探知機を作ってみよう!(電気系/5名)
抵抗やコンデンサ、トランジスタなどの電子部品をはんだ付けして、金属探知機を
作ります。はんだ付けは職員が丁寧に指導しますので、ご安心ください。
オリジナルのテトリスを作ろう!(情報系/10名)
プログラミング言語「Javascript」を使い、ブラウザで遊べるオリジナルのテトリスを作り
ます。家でも再現できるこのゲームを楽しみながら作ってみましょう。
超低温の世界を感じよう!(化学系/5名)
液体窒素による超低温がもたらすいろいろな現象を体験します。
日常生活では体験できない超低温の世界を一緒に楽しみましょう。
【留意事項等】
(1)会場は空調管理を行いますが、暖かい服装でお越しください。
(2)ご登録いただいた個人情報については、公開講座の運営にのみに使用し、
ほかの目的には使用せず厳重に管理いたします。
ただし、公的機関から依頼があった場合は、お名前と連絡先等情報を
提供することがあります。
【問い合わせ先】
*****************************
鶴岡工業高等専門学校 総務課総務係 (平日9時~17時)
〒997-8511 鶴岡市井岡字沢田104
電話:0235-25-9014
FAX:0235-24-1840
e-mail:s-soumu@tsuruoka-nct.ac.jp
****************************