2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 総務係 トピックス 令和3年度技術士第一次試験に本校学生が合格しました 令和3年度の技術士第一次試験に、本校から9名の学生が挑戦し、1名の学生が合格しました。 ◇情報工学部門(1名) ・國分 沙也夏 さん(情報コース5年) 「技術士」は、「科学の専門知識と高度な応用能力、豊富な実務経 […]
2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 総務係 トピックス 3年生が鶴岡市ビジネスプランコンテストで最優秀賞を受賞しました 創造工学科機械コース3年生3人で組織した「チーム・ミルメーク」が、第3回鶴岡市ビジネスプランコンテストで見事「最優秀賞」の栄冠に輝きました。 このコンテストは、鶴岡市が学生を対象に開催し、ビジネスモデル創出を通じて、 […]
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 総務係 トピックス 本科化学・生物コース4年生のチームが「発酵を科学する」アイディア・コンテストで企業賞を受賞しました 創造工学科化学・生物コース4年の寒河江琉菜(るな)さん、佐藤蒼馬(あおば)さん、佐藤花(はな)さん、深瀬寛太(かんた)さんのチームが、SEASON. 2 「発酵を科学する」アイディア・コンテストに「竹パウダーの機能を利 […]
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 総務係 トピックス 4年生が山形大学学生ロボティクス・メカトロニクスコンテストで特別賞を受賞しました 創造工学科機械コース和田研究室4年の学生が、山形大学学生ロボティクス・メカトロニクスコンテスト(通称、山大ロボコン)で見事「特別賞」を受賞しました。 このコンテストは同大次世代ロボットデザインセンターが学生の協同教育 […]
2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 総務係 トピックス 本校研究室と(国)物質・材料研究機構との共同研究の成果が国際専門誌(materials)に掲載されました 本校創造工学科 電気・電子コースの正村亮講師と、(国)物質・材料研究機構 エネルギー・環境材料研究拠点の松田翔一主任研究員、玉手亮多独立研究者との共同研究の成果が、国際専門誌 「materials」に掲載されました […]
2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 総務係 トピックス 専攻科1年齋藤太新さんが「情報処理安全確保支援士」試験に合格しました 専攻科生産システム工学専攻電気電子・情報コース1年の齋藤太新(たいしん)さんが「情報処理安全確保支援士」試験に見事合格しました。 2月7日(月) 合格証書を手に指導教員の髙橋聡(そう)准教授と共に校長室を訪れ、森校長 […]
2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 総務係 トピックス 本科電気・電子コース5年 阿部楽翔さんが第31回電気学会東京支部新潟支所研究発表会で優秀発表賞を受賞しました 令和3年12月4日(土)に開催された第31回電気学会東京支部新潟支所研究発表会において、創造工学科電気・電子コース5年 阿部楽翔(あべ がくと)さんが優秀発表賞を受賞しました。 電気学会東京支部新潟支所研究発表会は、 […]
2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 総務係 トピックス 本科情報コース5年 石川佳歩さんが学会発表で発表賞を受賞しました 令和4年1月22日(土)に開催された「第27回高専シンポジウムオンライン」において、本校創造工学科情報コース5年の石川佳歩さん(指導教員 宍戸道明教授)が口頭発表を行い、「第三席 高専シンポジウム協議会会長賞」受賞の栄 […]
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 総務係 トピックス 本校校舎が日本化学会「化学と教育」誌表紙を飾りました 公益財団法人日本化学会発行の「化学と教育」誌70巻1号の表紙に、本校7号館校舎の写真が掲載されました。 【「化学と教育」リンク】 ht […]
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 総務係 トピックス 創造工学科情報コース ザビル教授が第20回情報科学技術フォーラムにおいてFIT論文賞を受賞しました 令和3年8月25日(水)~26日(木)にオンライン開催された「第20回情報科学技術フォーラム(FIT2021)」において、福島大学理工学群共生システム理工学類の研究者と本校創造工学科情報コースのザビル教授との研究グルー […]