26回目の開催となる「親子で楽しむ科学フェスタ」、
11月15日(土)に開催いたします。
 

【趣 旨】
 来場者の皆さんに科学実験やものづくりを実際に体験してもらい、
科学の不思議やものづくりの楽しさを実感してもらおうと実施している
ものです。
【後 援】 田川地区学校教育研究会理科部会、鶴岡市教育委員会
【日 時】 令和7年11月15日(土) 10:00~15:00
【会 場】 鶴岡工業高等専門学校(本校へのアクセスはこちら
【対 象】 未就学児、小・中学生とその保護者
【申込み】 事前申込は不要                
【参加費・材料費】 無料
【テーマ】
●風に向かって走る車
特命!ロボットアームで奪取せよ!!
●自転車で充電、人力発電で楽器を奏でよう
●でんきのしくみをまなぼう!かみとペンででんき回路づくり
●ソレノイドを作って遊んでみよう!
●電気の広がり方を見てみよう
●米ぬかでフォークをつくってみよう
●DNAストラップをつくろう!
●”虫のヒミツ×AIの力”
●カラフルなビーズ作り~人工イクラを作る実験~
●のび~る♡スライムをつくろう☆
●ダイラタンシー風船をつくってみよう
●ペットボトル・バズーカ工房!
●水の中のからくり~浮沈子で遊ぼう~
●一瞬で結晶かする不思議な液体!?
●まいにちのせいかつにも『科学』はたくさん!1分クイズにチャレンジしてみよう!

※テーマは変更になる場合があります

■限定企画
お昼(12:00~13:00)に第一体育館において
限定企画を開催いたします。
なにをするのかは当日のお楽しみ!
皆さんぜひご参加ください!

■食事・休憩所について
キッチンカーが来場します。ぜひご利用ください。
構内のコンビニ・学校食堂をご利用いただけます。
食事・休憩スペースもございます。

■注意事項
・体験ブースとなる会場は内履き不要となりますが、
 体育館を使用される方は、内履きをご持参ください。
・できた作品を持ち帰るための袋をご持参ください。
・材料がなくなったブースは閉会の時間を待たずに
 終了とさせていただく場合がございます。
・駐車場はたいへん混み合いますので、時間に余裕を
 もってご来場ください。
 また、公共交通機関のご利用もご検討ください。
・ごみの持ち帰りにご協力をお願いいたします。
 キッチンカー・コンビニで購入したものについては、
 各購入場所で回収いたします。
・場合によっては、直前の中止の可能性もございます。
・空調管理は行いますが、場所によって温度差があるため
 調整できる服装でお越しください。

■問い合わせ先
*******************
独立行政法人国立高等専門学校機構
鶴岡工業高等専門学校 総務課総務係
〒997-8511 鶴岡市井岡字沢田104
TEL 0235-25-9014
FAX 0235-24-1840
e-mail   s-soumu@tsuruoka-nct.ac.jp
*******************