教員氏名 | シ ー ズ タ イ ト ル |
【あ】 | |
阿部 達雄 | 無機イオン交換体および環境化学、化学物質生態影響評価に関する研究 |
阿部 秀樹 | 英語発音と分かりやすさ(comprehensibility):その成功要因とは何か? |
荒船 博之 | イオン液体を利用した機能性コーティング材料の開発 |
安齋 弘樹 | 環境電磁工学の研究とその応用 |
五十嵐幸德 | 次世代型超耐熱材料の創製 |
石井 智子 | 新渡戸稲造研究 社会科教育 |
一条 洋和 | 電気回路・電子回路・高周波工学の学習のための教材開発 |
伊藤 滋啓 | 結晶化学的観点からの燃料電池材料用材料の合成と応用 |
伊藤 眞子 | 環境・金属・組成・微量分析に係る定性及び定量分析に関する研究 |
伊藤 卓朗 | 生物機能の利用 |
岩岡 伸之 | 分子シミュレーションを用いた高分子材料構造・物性の解析 |
上松 和弘 | 複素多様体、現代数学の応用 |
内山 潔 | 酸化物薄膜のデバイス応用に関する研究 |
遠田 明広 | 3Dプリンタを用いたモデル作成 |
遠藤健太郎 | AI・IoT・再生可能エネルギー・BYOD等を活用したシステム製作や教材開発 |
遠藤 大希 | 環境工学:空中風力発電装置に関する研究、オープンソースを利用した海ごみ再生 工業教育学:高専機械設計式お金の教育法の確立、高専寮に関する研究 |
遠藤 博寿 | 海洋微細藻類を利用した持続型炭酸固定装置の開発 |
太田 道也 | エネルギー貯蔵を目指した炭素材料の開発 |
大西 宏昌 | 固体物性シミュレーションと教育用物理シミュレータの開発 |
小野寺良二 | QOL向上のための生活支援機器の研究開発 |
【か】 | |
上條 利夫 | ナノ界面・ナノ空間における特異物性の解明と応用 |
神田 和也 | 食農の安全へ-食品工学とスマート農業の研究 |
菅野 智城 | 英文学、英詩、十七世紀のイギリス |
金 帝演 | 移動体の安全運転支援およびナビゲーション |
木村 太郎 | リーマン対称空間の幾何学 |
木村 英人 | 揺動機構による小型ファンモータの振動計測 |
久保 響子 | 多様な微生物の環境中における分布と物質循環における役割の解明 |
倉田かりん | アントレプレナーシップに関する研究 |
小寺 喬之 | エアロゾルプロセスによる微粒子合成技術 |
今野 健一 | 生細胞に関する力学挙動のセンシング |
【さ】 | |
斎藤 菜摘 | 微生物資源の探索と利用 |
櫻庭 崇紘 | ぜんまいによるブレーキ回生機構の研究 |
佐々木裕之 | 低バックラッシな特性を有するクラウン減速機 |
佐藤 淳 | 組込みシステムの研究と教育 |
佐藤 大輔 | 各種材料での切削条件の検討 |
佐藤 司 | 地域と連携した廃棄物再資源化の取り組み |
佐藤 真人 | 研削・研磨による精密加工技術の検討 |
ザビル | ネットワーク、IoT、AI・データ科学に関する研究 |
宍戸 道明 | 生体信号計測と介護福祉デバイスへの応用 |
志村良一郎 | 天然高分子材料の新しい利活用法の開発 |
鈴木 大介 | 剣道の動作における各身体部位の検討 |
瀨川 透 | 光応答性分子の開発について |
【た】 | |
髙橋 聡 | IoT教材に関する研究 |
竹村 学 | 組合せ最適化問題の近似解法 |
田阪 文規 | 有限群のモジュラー表現 |
田中 勝 | デュアルAFMカンチレバー多機能化の研究 |
田中 勇帆 | 分析装置のデータ処理に関する研究 |
田邊英一郎 | 英語動詞の多義性の研究 |
丹生 直子 | 英語教育に関する研究 |
タン | FDTD法の雷サージ解析への応用 |
戸嶋 茂郎 | 腐食工学・湿式表面処理および受精卵評価 |
【な】 | |
野々村和晃 | アルチン環について |
【は】 | |
八須 匡和 | 生体分子を中心とした材料化学・ケミカルバイオロジー |
花元 誠一 | 弱正則モジュラー形式に関する研究 |
平井 祐紀 | 確率解析に対するパスごとのアプローチ |
宝賀 剛 | 機能性薄膜の作製及び特性についての研究 |
保科紳一郎 | 共振式無線電力伝送の実現についての検討 |
本間 浩二 | ゲーム分析とデータ活用による指導実践 |
本間 康行 | スマートデバイスの利活用による利便性の向上 |
【ま】 | |
松浦由美子 | バイオマス資源の有効活用に関する研究 |
松橋 将太 | スポーツが自己成長と健康寿命に与える影響の検証 |
南 淳 | DNAで解き明かす野生植物の現在・過去・未来 |
本橋 元 | 再生可能エネルギーの利用技術に関する研究 |
森 隆裕 | 医療分野の課題に対する工学的アプローチ |
森木 三穂 | 日本古典文学/国語科教育法の研究 |
森永 隆志 | リビングラジカル重合による高分子・無機複合材料の創製 |
森谷 克彦 | 省資源・無毒性薄膜太陽電池の開発 |
【や】 | |
矢作 友弘 | 高活性銀ナノ粒子担持触媒の開発 |
矢吹 益久 | 広圧力範囲で作動する真空ポンプの開発 |
山田 充昭 | 古代史から見る日本の社会・文化 |
吉木 宏之 | 大気圧プラズマ源の開発と材料処理への応用 |
【わ】 | |
和田 真人 | ソフトマテリアルのトライボロジーに関する研究 |
渡部 誠二 | 音源位置推定に関する検討 |