令和4年度「放課後レクチャー」第1講を開講しました
昨年10月にスタートした本校教員が講師を務め、自身の教育研究成果のほか経験に基づく任意のテーマが講義内容となる公開型のセミナーである「放課後レクチャー」。今年度第1講を6月1日(水)に実施しました。
今回の第1講は、機械コースの佐々木裕之准教授が講師を努め、「メカで会社を作ってみました」と題し講演が行われました。
前半部分では、専門のクラウン減速機について、動画や現物を用いて解説。後半部分では、会社を作るに当たって必要なことを、自身も携わっている大学発ベンチャー企業の実例も交えながら説明を行いました。
今回は普段なかなか聞くことがない「会社を作る」ことについても知ることが出来る貴重な回となりました。
本年度は試験期間等を除き月2回程度(水曜15時30分)開講する予定です。一般の方も聴講可能ですので、ぜひご参加ください。
![]() |
動画を用いて説明する佐々木准教授 |
![]() |
自身が携わっているベンチャー企業を例に説明 |