「科学フェスタ2013」を開催しました

 去る8月4日(日)、「親子で楽しむ科学フェスタ2013」を開催しました。

 本イベントは、理科離れ対策の一環として、子どもたちに科学の不思議やものづくりの楽しさに触れてもらおうと鶴岡市教育委員会等との共催で実施しているもので、平成11年から「親子で楽しむ科学の祭典」として実施してきましたが、通算で15回目となる今年から「親子で楽しむ科学フェスタ」と名称を変更して開催しました。

 今年も猛暑の中、鶴岡市内のみならず、県内外から1,000人を超える方にご来場いただき、メイン会場となった体育館の他、実習工場や教室に用意した27の出展ブースでは、教職員及び市内の小中学校の教員等が本校の補助学生らとともに、それぞれに趣向を凝らした実験などを実施し、子どもたちに楽しんでいただきました。中には、途中で材料が足りなくなったり、長蛇の列ができたりするほど人気のブースもあり、真夏の暑い体育館は、参加者の熱気と、生き生きと実験にとりくむ子どもたちの楽しい声に包まれました。

 参加した子どもたちからは、「とても楽しかった」「来年も是非開催して欲しい」「科学が好きになりました」などといった声も寄せられ、盛況のうちに終了しました。

カラフルな人工イクラを作ろう DNAをみてみよう
« カラフルな人工イクラを作ろう » « DNAをみてみよう »
自分の写真でパスルを作ってタイムアタック 紙コップギターを作ろう
« 自分の写真でパスルを作ってタイムアタック » « 紙コップギターを作ろう »
水路を上る水車を作ろう 偏光シートで万華鏡を作ろう
« 水路を上る水車を作ろう » « 偏光シートで万華鏡を作ろう »
化石レプリカを作ろう 熱気に包まれた会場の様子
« 化石レプリカを作ろう » « 熱気に包まれた会場の様子 »

 

 暑い中、ご来場くださいました皆様並びにご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。