2016年2月26日 / 最終更新日時 : 2016年2月26日 機械コース トピックス 機械工学科4年生 斎藤光晴君が平成27年度 「機械設計技術者」試験3級に合格しました 平成27年11月15日(日)に実施されました,平成27年度「機械設計技術者」試験において,機械工学科4年生 斎藤光晴君が見事3級に合格しました。 (※志願者 2,223名/合格者 829名) 機械設計技術者試験は、一般 […]
2016年2月25日 / 最終更新日時 : 2016年2月25日 システム管理者 トピックス 「観光用飛島立体模型」を作成し酒田市へ贈呈しました このたび,創造工学科(情報コース)宍戸道明准教授及び学生が,国土地理院の基盤地図情報を利用し,コンピュータで立体化し12個のブロックに分け3Dプリンターで形(縮尺水平方向が5000分の1,標高が1000分の1)を整え,ス […]
2016年1月26日 / 最終更新日時 : 2016年1月26日 化学・生物コース トピックス 創造工学科(化学・生物コース) 瀨川 透教授が日本化学会 平成27年度「第33回 化学教育有功賞」を受賞しました。 今回受賞した「化学教育有功賞」は,日本化学会会員に限らず,化学教育に従事し,その組織または地域において教育上顕著な業績または功績のあった者,もしくは独創的な着想に基づく教育や評価方法の考案によって教育上,顕著な貢献のあっ […]
2015年12月24日 / 最終更新日時 : 2015年12月24日 システム管理者 トピックス 難関国家資格で史上最年少の女性合格者が誕生しました(技術士第一次試験) 平成27年度技術士第一次試験に31名の学生が挑戦し,19名の学生が合格しました. ◇機械部門(7名) 進 藤 未 来(機械工学科4年) 丹 羽 秀 暢(機械工学科4年) 大 滝 匠(機械工学科5年) 奥 泉 伸 一( […]
2015年12月11日 / 最終更新日時 : 2015年12月11日 化学・生物コース トピックス 創造工学科 上條利夫准教授(筆頭著者)、荒船博之助教、森永隆志准教授、佐藤貴哉教授(責任著者)の研究成果がLangmuir誌に掲載されました 2015年11月24日 鶴岡工業高等専門学校 創造工学科 化学・生物コースの上條利夫准教授(筆頭著者)、荒船博之助教、森永隆志准教授、佐藤貴哉教授(責任著者)らの研究成果が表面化学分野では影響度の高い雑誌のひとつであるア […]
2015年11月27日 / 最終更新日時 : 2015年11月27日 システム管理者 トピックス 本校化学部が「工学フォーラム2015」でポスター発表を行いました 去る11月22日、東京都江東区の東京海洋大学越中島キャンパスにて開催された「工学フォーラム2015」にて、本校化学部の松田夕稀映(ゆきえ)さん(物質工学科2年)と白崎まどかさん(制御情報工学科2年)がポスター発表を行いま […]
2015年11月9日 / 最終更新日時 : 2015年11月9日 電気・電子コース トピックス 創造工学科(電気・電子コース)内山 潔教授と専攻科2年生佐藤智也君が国際会議において優秀ポスター発表賞を受賞しました 平成27年10月25日~26日に韓国済州島の国際コンベンションセンターで行われた国際会議14th International Union of Materials Research Societies-Internati […]
2015年11月9日 / 最終更新日時 : 2015年11月9日 電気・電子コース トピックス 創造工学科(電気・電子コース)加藤健太郎准教授がタイで開催された国際会議において,ベスト・ペーパー・アワードを受賞しました 平成27年10月29日にタイのル・メリディアン チェンマイホ テル(Le Meridien Chiang Mai Hotel, Thailand)で開催されたIEEE The 7th International Conf […]
2015年11月4日 / 最終更新日時 : 2015年11月4日 システム管理者 トピックス アイデア対決・全国高専ロボコン2015東北地区大会に参加しました 去る平成27年10月25日に秋田市立体育館で開催された「アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2015東北地区大会」に本校から2チームが出場いたしました。 出場した2チームは、4年生主体の高学年チーム(Aチーム […]
2015年11月4日 / 最終更新日時 : 2015年11月4日 教育研究技術支援センター トピックス 鶴岡市立櫛引西小5年生の皆さんが「科学で遊ぼう!」を体験しました 平成27年10月17日に、鶴岡市立櫛引西小学校の5年生の皆さん、その保護者の方及び担任の先生が、本校にて「科学で遊ぼう!」を体験しました。 「科学で遊ぼう!」は、本校教育研究技術支援センターが開催したものづくり体験イベン […]