2018年10月24日 / 最終更新日時 : 2018年10月24日 総務係 トピックス 本校研究室の研究成果の論文が摩擦及び潤滑の国際専門誌(lubricants)に掲載されました。 鶴岡工業高等専門学校 創造工学科 機械コースの荒船博之准教授(筆頭著者)、化学・生物コースの佐藤貴哉教授(責任著者)による論文(論文タイトル「Tribological Properties of Double-Netwo […]
2018年10月11日 / 最終更新日時 : 2018年10月11日 総務係 トピックス 国立高専機構共同教育プロジェクト IoT実践講座を開催しました 株式会社NTTドコモと独立行政法人国立高等専門学校機構との間で締結されたIoT技術者を養成するための教育支援プログラムに基づき、株式会社NTTドコモ他社員の方々を講師としてお招きしたハンズオン講座である「Faboロボット […]
2018年10月11日 / 最終更新日時 : 2018年10月11日 総務係 トピックス 【国際交流】シンガポール・ニーアンポリテクニックの学生20名が来校しました。 9月11日(火)から16日(日)にかけて、シンガポール・ニーアンポリテクニックの学生20名が本校に来校しました。 13日(木)は本校が主催して実施している高専生の研究発表の場である高専生サミットにゲストとして参加し、プレ […]
2018年10月11日 / 最終更新日時 : 2018年10月11日 総務係 トピックス 第3回高専生サミット on Science and Technologyを実施しました。 第3回高専生サミット on Science and Technology を9月13日(木)~15日(土)にかけて鶴岡市先端研究産業支援センター(鶴岡メタボロームキャンパス)レクチャーホールを会場に実施しました。本校をは […]
2018年9月28日 / 最終更新日時 : 2018年9月28日 総務係 トピックス テクノパラメディック2018(飛島ボランティア活動)を実施しました 8月18日(土)から20日(月)にかけて、日本海に浮かぶの山形県唯一の有人島「飛島」において、本校学生ボランティアによる「テクノパラメディック(技術の救急隊)」活動を実施しました。 本活動は、今年で9年目を迎えます。飛島 […]
2018年9月27日 / 最終更新日時 : 2018年9月27日 総務係 トピックス 酒田南高等学校との学術交流及び地域貢献に関する協定を締結しました 本校は、平成30年9月20日(木)に、学校法人天真林昌学園酒田南高等学校との間で、学術交流において広く相互協力することにより、研究、教育及び地域貢献の推進に寄与することを目的として、学術交流及び地域貢献に関する協定を締結 […]
2018年9月27日 / 最終更新日時 : 2018年9月27日 総務係 トピックス 台湾の長庚(ちゃんがん)大学と学術交流のための包括連携に係る協定を締結しました 平成30年9月3日(月)、本校は、台湾の長庚大学(台湾:桃園市)との間に、学術交流のための包括連携に係る協定を締結しました。 締結式には、長庚大学の賴朝松(Chao-Sung Lai)工学院院長と郭修伯(Hsiu-Po […]
2018年9月20日 / 最終更新日時 : 2018年9月20日 総務係 トピックス 本校専攻科2年電気電子・情報コース 齋藤広大君が学会発表で学生賞を受賞しました。 平成30年9月13日(木)、くにびきメッセ(島根県松江市)で開催された産業応用工学会全国大会2018において、本校専攻科2年電気電子・情報コース専攻の齋藤広大君が発表を行い、学生賞を受賞しました。 産業応用工学会は、製品 […]
2018年8月7日 / 最終更新日時 : 2018年8月7日 総務係 トピックス 訪問実験「科学で遊ぶ」を開催しました 7月31日(火)に社会福祉法人鶴岡市社会福祉協議会はちもりを会場として、鶴岡市豊浦地区に住む小学生等25名が参加して、訪問実験「科学で遊ぶ」を開催しました。 参加者の皆さんは、3つの実験ブース:『スライム』『カラフルな人 […]
2018年8月1日 / 最終更新日時 : 2018年8月1日 総務係 トピックス 創造工学科機械コース 竹村学准教授が(一財)山形陸上競技協会から平成29年度功労賞を受賞しました。 一般財団法人山形陸上競技協会が選出する平成29年度山形陸上協議協会英章において、本校創造工学科 機械コースの竹村学准教授が功労章を受賞し、7月8日(日)に、天童市NDソフトスタジアムで開催された表彰式において表彰状が授与 […]