2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月1日 総務係 トピックス 令和2年度永年勤続者表彰式を行いました 令和2年11月18日(水)に令和2年度の鶴岡工業高等専門学校永年勤続者表彰式を執り行いました。今年度は教員2名及び事務職員2名の計4名が勤続20年の永年勤続者として表彰を受けました。 表彰式では、髙橋校長が被表彰者 […]
2020年11月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 総務係 トピックス 「K-ARCシンポジウム2020」を開催しました 11月19日(木)に鶴岡市の先端研究産業支援センターを会場に「K-ARC(ケーアーク)シンポジウム2020」を開催しました。 この事業は、高専間の研究拠点構築を目指して平成27年7月に同センター内に設置された […]
2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月16日 総務係 トピックス 「親子で楽しむ科学フェスタ2020」を開催しました 去る11月3日(火・祝)に、「親子で楽しむ科学フェスタ2020」を開催しました。 本イベントは、理科離れ対策の一環として、子どもたちに科学の不思議やものづくりの楽しさに触れてもらおうと実施しているものです。 21回目 […]
2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月16日 総務係 トピックス 教育研究技術支援センターが訪問実験を実施しました! 10月18日(日)、酒田市立松山小学校を会場として訪問実験「科学で遊ぶ」を開催しました。小学2年生18名及び保護者が参加し、「低融点合金実験」「スライム実験」「果物電池実験」を体験しました。 訪問実験「科学で遊ぶ」は、教 […]
2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 総務係 トピックス 工学と農学がつながる『野外出前授業』を実施しました 令和2年9月5日(土)、鶴岡市羽黒の「創造の森交流館」とその近隣の畑を会場に、地産地消を テーマにした野外出前授業『羽黒こんにゃく芋栽培の挑戦の話を聞いてみよう』を開催しました。 このイベントは、本校が取り組んでいる […]
2020年8月21日 / 最終更新日時 : 2020年8月21日 総務係 トピックス 「観光振興の助けになれば」との思いから、酒田市に改良型フェイスシールドを寄贈いたしました ■「今」だからこそ「今」できる地域貢献を 令和2年8月4日(火)、酒田市定期船発着所において、学生が自作した改良型フェイスシールドの贈呈式が行われました。これは本校で例年、県内唯一の離島である飛島で活動を展開してき […]
2020年7月28日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 総務係 トピックス テクノ・パラメディックが日本高専学会2019年度「活動奨励賞」を受賞しました 本校サービス・デザイン部が主体となり行っている活動「テクノ・パラメディック」が、日本高専学会の2019年度「活動奨励賞」を受賞しました。 この賞は、各高専に所属する学生の活動意欲向上および全国高専の発展のため、特に優れ […]
2020年5月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月21日 総務係 トピックス 鶴岡高専生が自作の感染防護具を病院に寄贈 専攻科1年生の佐藤建(たつる)君、齋藤浩輔君、本間飛翔(つばさ)君の3人が3Dプリンタ等を使って自作した感染防止用の「フェイスシールド」を鶴岡市立荘内病院に寄贈しました。このフェイスシールドは、一般的なものよりも安 […]
2020年4月18日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 総務係 トピックス 本校化学・生物コースの学生及び佐藤司教授が、第22回化学工学会学生発表会において奨励特別賞を受賞しました 本校化学・生物コースの伊関叶互君、小林歩夢君(2名とも4年生)及び佐藤司教授が、第22回化学工学会学生発表会において「奨励特別賞」を受賞しました。 化学工学会学生発表会は、高校生、高専生及び大学生が、研究成果の発 […]
2020年3月31日 / 最終更新日時 : 2020年3月31日 総務係 トピックス 令和元年度社会実装教育フォーラムにおいて、本校学生が「社会実装賞」を受賞しました 令和元年度社会実装教育フォーラムにおいて、本校学生の牧君、升水君、柴田君(化学・生物コース3年)が「社会実装賞」を受賞しました。 社会実装教育とは、学生が仲間と互いの強みを活かしつつ、実際に関わる企業やユーザーとと […]