2025年10月3日 / 最終更新日時 : 2025年10月3日 総務係 お知らせ 国際誌「Administrative Sciences」に創造工学科 情報コースの倉田かりん助教の研究論文が掲載されました この度、創造工学科 情報コースの倉田かりん助教(筆頭著者)らによる論文「Does the Intuition of Top Managers Influence Corporate Entrepreneu […]
2025年9月29日 / 最終更新日時 : 2025年9月29日 総務係 お知らせ 10月から国際寮がスタートします 2025年3月末に国際寮(混住型学生寮)の建物が完成し、10月より順次入居を開始します。 国際寮は3階建て、1、2階は男子フロア、3階は女子フロアとなっており、居室は49室で、定員は留学生28人(男子16人、女子12 […]
2025年9月26日 / 最終更新日時 : 2025年9月26日 総務係 お知らせ 創造工学科基盤教育グループ伊藤卓朗准教授の共著論文が米国科学アカデミー紀要PNASに掲載されました この度、創造工学科基盤教育グループの伊藤卓朗准教授が参画する共同研究グループの共著論文が米国科学アカデミー紀要※ (PNAS:Proceedings of the National Academy of Science […]
2025年9月26日 / 最終更新日時 : 2025年9月26日 総務係 お知らせ 文部科学省の令和7年度「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎レベル)」に認定されました 数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度は、学生の数理・データサイエンス・AIへの関心を高め、それを適切に理解し活用する基礎的な能力(リテラシーレベル)や、課題を解決するための実践的な能力(応用基礎レベル)を […]
2025年9月18日 / 最終更新日時 : 2025年9月18日 学生係 お知らせ 本校テニス部員が全国高等専門学校体育大会(男子シングルス・女子シングルス・女子ダブルス)で上位入賞しました 8月25日(月)から8月28日(木)に熊本県のパークドーム熊本で開催された全国高等専門学校体育大会テニス競技において,乙坂柚稀さん(化学・生物コース3年)が男子シングルスで第3位、渡邊ななさん(化学・生物コース3年)が […]
2025年9月18日 / 最終更新日時 : 2025年9月19日 総務係 お知らせ テクノ・パラメディック2025(飛島家電修理ボランティア活動)を実施しました 【テクノ・パラメディックとは】 鶴岡高専の学生が高専教育で培った技術力を地域社会に還元するコンセプトを元に,工業高専の保有シーズを駆使して地域貢献を果たす“労働力提供型”のボランティア活動.家電製品の修理をはじめ,離島( […]
2025年8月29日 / 最終更新日時 : 2025年8月29日 総務係 トピックス 本校学生が大阪・関西万博「国際おむつフォーラム」に登壇 本校化学・生物コース4年生の学生4名が、2025年6月25日に大阪・関西万博で開催された「国際おむつフォーラム」に参加し、本校の授業から生まれたアイデアを世界に向けて発表しました。 このフォーラムでは、世界各国から研 […]
2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年10月16日 学生係 トピックス 本校テニス部が山形県高校総体(男子シングルス・女子シングルス)で上位入賞しました(男子シングルスはインターハイ出場) 5月30日(金)から6月1日(日)に酒田市光ヶ丘・国体記念テニスコートで開催された山形県高校総体テニス競技において,乙坂柚稀さん(化学・生物コース3年)が男子シングルスで第2位、渡邊ななさん(化学・生物コース3年)が女 […]
2025年6月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月20日 総務係 トピックス 創造工学科電気・電子コースのタン准教授が日本工学教育協会JSEE AWARDを受賞しました この度、創造工学科電気・電子コースのTRAN Huu Thang(チャン フウ タン)准教授が、公益社団法人日本工学教育協会の会員表彰制度である「JSEE AWARD」を受賞いたしました。 今回の受賞は、日本工学協会 […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 人事係 トピックス 創造工学科機械コース 宍戸道明教授が令和6年度国立高専教員顕彰において理事長賞を受賞しました 国立高等専門学校機構で実施された令和6年度国立高等専門学校教員顕彰において、本校創造工学科 機械コースの宍戸道明教授が理事長賞を受賞し、4月25日(金)に、東京都千代田区の学術総合センターで開催された表彰式において、全 […]