国立高専機構共同教育プロジェクト IoT実践講座を開催しました
株式会社NTTドコモと独立行政法人国立高等専門学校機構との間で締結されたIoT技術者を養成するための教育支援プログラムに基づき、株式会社NTTドコモ他社員の方々を講師としてお招きしたハンズオン講座である「Faboロボットカー+ DeviceWEB APIではじめるIoT実践講座」を平成30年9月27日(木)に開催しました。
当該講座はIoT時代の到来にあたり、ハードウェア及びソフトウェアの両開発環境に精通したIoT技術者を数多く養成することを目標に、デバイスWebAPI技術及びIoTアクセス制御エンジン技術を組み合わせたIoT技術習得に関する技術指導・実習・演習を、民間企業から講師をお招きして行うものです。
講座ではFabo社のモジュール型ロボットカー(http://www.fabo.i.o)を、手元のPCから無線を通じてスマートフォン上で動作するDeviceWEB APIを介して操作する技術を1~4年生の30名の学生が学びました。
(参考ページ)国立高専機構共同教育プロジェクト https://www.facebook.com/KOSENkyodokyoiku/
![]() |
![]() |
写真 1 操作方法を学ぶ受講生 | 写真 2 ロボットカーを動かす様子 |