新コース、デジタルデザインコースがスタートしました
令和7年4月11日(金)、今年度から新設されたデジタルデザインコース(以下DDコース)の授業がスタートしました。DDコースは、デジタル技術を軸に、機械、電気・電子、情報、化学・生物の4つの系を縦断する形で設置される新コースです。
DDコースの最初の授業は「デジタルデザイン実践工学」で、この授業では「1年生から研究活動ができる」をコンセプトに、学生が自らテーマを決めて自ら進んで探究活動を行っていきます。また、今後はコースの学生ひとりひとりにメンター教職員を配置してテーマの設定から活動までを包括的にサポートする体制をとる予定です。
当日の授業は、DDコース長の遠藤博寿先生からコースの紹介が行われた後、学生同士が2人ずつペアになってそれぞれ興味がある研究内容などについてインタビュー形式の自己紹介があり、最後にコース長から探究活動用のiPad air一式が手渡されました。DDコースの学生からは、コースを選んだ理由として、「1年生から実践的に学べるため」「直感・おもしろそうだから」「協力して地域課題を解決していくことに興味があるから」などの声が聴かれました。
現在DDコースに配属されているのは令和7年度に推薦で入学した1年生10名です。また、2年生進級時にも、さらに10名選抜が行われますので、1年生の皆さんも興味がある方は是非チャレンジしてください。

コースの学生全員にiPad air
![]() 相互インタビューの様子 |
![]() |