
【テクノ・パラメディックとは】
「日頃の学修を地域のために」を合言葉に、工業高専の保有シーズを駆使して地域貢献を果たす“労働力提供型”のボランティア活動。家電製品の修理をはじめ、離島(飛島)について考え、行動するこの活動は、他に類をみない独創的なエンジニアリングデザイン活動である。
今年度で15回目を迎えた本活動。女子学生を総括リーダーとして周到な準備を整えていましたが、7月末の大雨の影響から大幅な日程変更を余儀なくされました。しかし、「これまで繋げてきた襷を私達の年代で途切れさせたくない」とするメンバーの熱い思いからリスケジューリングを行い、10月12日(土)~13日(日)の1泊2日のタイトな日程で取り組まれました。そのため、作業はホモドーロテクニックの手法を導入し、効率的かつ集中的に行われました。
統括リーダー挨拶 土佐林 杏
活動紹介動画
 
■修理をやり切りました (土佐林杏:5I)
今年度は総括として、各班リーダーと共に活動当日までに入念な準備を進めてきました。活動前日の大雨により、一度は延期となってしまったものの、センター所長 冨樫様並びに先生方のご支援もあり、今回少人数での活動を行うことができました。先輩方から絶やすことなく受け継いできた燈を次の学年へと繋ぐことができたことに安心しています。
ご依頼のあった家電のほとんどを修理することができ、島民の方々に高専で学んだ知識、技術を還元できたのではと思います。飛島の方々、先生方、仲間たち、私たちを取り巻くすべての環境に感謝し、今後もテクノ・パラメディックという伝統を繋げていきたいと思います。
|
 
■高専生活の最後に、大変貴重な経験をしました(水井幹大:5E)
本年度の家電修理班リーダーの水井です。私はストーブを担当しました。修理に先立ち、まずオーバーホール(分解/清掃)を丁寧に行い、燃焼すすや錆を除去し、新しい替え芯を取り付けました。作業中は沢山の新鮮な気づきがありましたが、とくに地震の際に瞬時に消化する機構に感動を覚えました。電子回路やソフトウェアで制御させる場合、潮風害の影響を受ける地域では予期せぬ故障を起こす懸念があります。とてもシンプルながら確実に機能する機構設計の大事さを学んだ次第です。
|


■あ、動いた!直せた!!感動!!(工藤瑛奈:5I)
4回目の参加です。この活動に魅せられ、少数精鋭の人選に入って活動しました。これまでは環境整備班や炊事班で活動してきましたが、今年は日程や人数も限られていることから、家電修理に挑戦しました。風光明媚な自然につつまれた飛島ですが、くらしの中で、扇風機やファンヒーターなどの空調機器は欠かせません。ビンテージものの扇風機を自力で直した感動で、しばらく涼やかな風の心地よさに酔ってしまいました。フードの錆を落とし、まるで新品(?)のように磨き上げました。
|
 
■「尊敬する先輩からのバトン」(成澤想太:3I)
私は今回で3回目のテクノ・パラメディック参加となりました。延期という形で実施した今回、メンバーをかなり絞った中でも、招集をしていただき、気合いが入ったことを覚えています。私は主に「点火しない灯油ストーブ」の修理に挑戦しました。先輩からのアドバイスやサポートを受けながら、無事に点火する状態にすることが出来ました。また、普段何気なく使用する扇風機のスイッチの仕組みや、様々な家電の基盤の作りを知り、自分の知識、技術を伸ばしました。来年はリーダーとして活動を引っ張り、先輩たちが積み重ねてきた島民の皆さんからの信頼を背負って、さらに素晴らしい活動つくりあげます。
|

 
■元木さんがいなくても (3I:齋藤壮真)
私は「エラー表示されるストーブ」と「首振りしない扇風機」の修理を担当しました。ストーブは自分で調べて、1人で修理することができました。扇風機では、一番信頼している友人からアイデアをもらい、技術面で先輩の助けをもらい、協力して修理することができました。今回のテクパラでは、元木さんがいなく不安でしたが、1人でも修理できたという自信につながる経験ができました。また、できないことは素直に助けを求めることが大切だと学びました。来年も家電修理班に入り、経験を積み、元木さんのような頼れる人になります!
※元木さん:令和5年度の家電修理班リーダー
|
《さいごに》
タイトな日程の中、酒田市とびしま総合センター所長 冨樫裕一郎様には、ひとかたならぬきめ細かく終始寄り添ったご支援を頂戴し、活動を効率的かつ安全に遂行することができました。
また、東北エプソン株式会社様、エンベデッドソリューション株式会社様からは、活動への賛同(御芳志)を頂戴いたしました。
活動の趣旨に御理解と御賛同、そして御協力を賜った関係各位の皆々様のお陰で無事に活動を終えることができました。メンバー一同、心より謝意を表します。大変有難うございました。
(文責:サービスデザイン部顧問 小野寺良二)
|
今回の修理を引受けた件数:15件
修理完了: 11件
修理不能: 4件
 |
【おまけ】
最高の天候の飛島です。温かい布団で疲れも取れました。ありがとうございました。

 |