創立60周年記念事業を実施しました
令和5年10月27日に本校創立60周年記念事業を実施しました。
式典には、国会議員、鶴岡・酒田の両市長、高専機構理事長、峰友会(同窓会)、後援会、現教職員及び学生の約70名が出席。校長式辞に続いて、来賓として出席された芳賀道也参議院議員、遠藤利明衆議院議員(月野薫秘書代読)、加藤鮎子衆議院議員(金丸秀明秘書代読)、舟山康江参議院議員(菊池大二郎秘書代読)、国立高専機構谷口理事長の祝辞が述べられた後、「高専の森」事業として植樹の儀が行われ、ヤマボウシ(花言葉:友情)に土掛けが実施されました。次いで、同窓会組織である峰友会飯島政雄会長から校長にワゴン車が贈呈され、納車に時間を要すことから同車種を用いたお披露目も行われました。最後に、学生代表(藤井聖大学生会長)が「これからも校訓のもと理知と技術を学び、社会で活躍できるような高い向上心を持ち続け勉学に励んでいく」とあいさつを述べました。
式典終了後には、来賓と学生による「学生との懇談会」が開催、授業などの教育面、学生生活、進路、教育環境などについて活発な意見交換が行われました。
また、高専機構本部谷口理事長を講師とし「世界に飛躍する高専~高専制度創設60周年を経て~」と題して教職員を対象にFD講演会が行われ、記念事業は盛会のうちに終了しました。
|
|
芳賀参議院議員祝辞
|
遠藤衆議院議員祝辞(月野秘書代読)
|
加藤衆議院議員祝辞(金丸秘書代読)
|
舟山参議院議員祝辞(菊池秘書代読)
|
国立高専機構谷口理事長祝辞
|
ヤマボウシの植樹(写真は藤井学生会長と後援会加藤会長)
|
|
峰友会による公用車贈呈
|
同車種にてお披露目
|
学生会長あいさつ
|
来賓、本校校長、学生会長
|
来賓、本校執行部
|
来賓、本校学生
|
学生との懇談会
|
学生との懇談会(舟山参議院議員も合流)
|
![]() |
![]() |
| 高専機構谷口理事長によるFD講演会 | |


芳賀参議院議員祝辞
遠藤衆議院議員祝辞(月野秘書代読)
加藤衆議院議員祝辞(金丸秘書代読)
舟山参議院議員祝辞(菊池秘書代読)
国立高専機構谷口理事長祝辞
ヤマボウシの植樹(写真は藤井学生会長と後援会加藤会長)
峰友会による公用車贈呈
同車種にてお披露目
学生会長あいさつ
来賓、本校校長、学生会長
来賓、本校執行部
来賓、本校学生
学生との懇談会
学生との懇談会(舟山参議院議員も合流)


