「親子で楽しむ科学フェスタ2019」を開催しました
去る7月20日(土)に、「親子で楽しむ科学フェスタ2019」を開催しました。
本イベントは、理科離れ対策の一環として、子どもたちに科学の不思議やものづくりの楽しさに触れてもらおうと実施しているものです。
20回目の開催となりました今回は、時折小雨の降るあいにくの天候にも関わらず、843名のお客様にご来場いただきました。今年度は、各ブースが工夫し、できるだけ開催時間の終わりまでブースが閉じることがないようにいたしました。
「特命!ロボットアームで奪取せよ!!」、「ガウス加速器コースター&バルーン・ジャイロライド」、「光る手作りフラワー!」、「摩訶不思議!!超能力でお菓子をGET!!」「フルフルシェイク・手作りサイダー」等、それぞれに趣向を凝らした15の出展ブースでは、子どもたちの生き生きとした歓声が響き、人気のブースには長蛇の列ができました。来場者の切れ目のないブースもあり、子どもたちの元気な表情や喜びの表情にあふれ、盛況のうちに終了いたしました。
暑い中ご来場くださいました皆さま、またご協力をいただきました皆さま、誠にありがとうございました。
![]() |
![]() |
【学外出展】鶴岡市理科教育センター・鶴岡市 教育委員会の先生方により、自由研究相談 コーナーと化石レプリカ作りが行われました。 | ブース:特命!ロボットアームで奪取せよ!! 多軸ロボットアームを操作して、ケース内の指示された物を奪取するというものでした。 |
![]() |
![]() |
ブース:光る手作りフラワー! 釣り糸と発光ダイオードを使って,手作り の光る花束(フラワー)を作りました。 | ブース:摩訶不思議!! 超能力でお菓子をGET!! 「さわらずに動かす」ことができる、魔法のUFOキャッチャーでお菓子を取り出すというものでした。 |
![]() |
![]() |
ブース:フルフルシェイク・手作りサイダー 炭酸の発生源となる各材料を入れ、振って 混ぜることによりサイダーをつくりました。 | ブース:ミクロの世界をのぞいてみよう 顕微鏡を使って、目では見えない身の回りの色々な物を観察しました。 |
![]() |
![]() |
ブース:物理実験室 不思議な物理の実験「バネを使った物体の空中 静止」を体験しました。 | ブース:ガウス加速器コースター&バルーン・ジャイロライド静止している球に別の球をぶつけて、ぶつけた球より高速で飛び出すふしぎな球を体験しました。 |
![]() |
![]() |
ブース:米ぬかでコップを作ってみよう 米ぬかなどの自然由来の原材料でコップを 作りました。 | ブース:ゲーム開発環境Unityで作ったゲームで遊ぼう! ゲーム開発環境Unityで作った簡単なPCゲームで遊び、ゲームの仕組みも学びました。 |
![]() |
![]() |
ブース:化学部員による面白くて不思議な 科学体験 世界一美しい金属、ダイラタント流体、化学 振動などの紹介と体験しました。 | ブース:よく飛ぶ!香る!!紙飛行機!!! よく飛ぶ紙飛行機を作って、飛行機の羽にいい香りの液体を塗りました。 |