第1回技術相談会を開催しました

平成31年1月11日(金)、鶴岡駅前マリカ東館3階の庄内産業振興センター研修室を会場に、「鶴岡高専 技術相談会」を開催しました。

この相談会は、本校の研究内容を多くの地域企業の皆さまに知っていただき、本校教職員の研究シーズを活用した産学連携に結びつけていただくことを目的として、今回初めて開催したものです。

はじめに、地域連携センターの吉木宏之センター長と森永隆志副センター長から約30件の本校研究シーズが紹介され、次いで、化学・生物コースの上條利夫教授と機械コースの和田真人助教からは自身の専門分野と研究内容の応用事例等について、教育研究技術支援センターの伊藤眞子技術専門職員からは、自身が携わった商品開発の経験を踏まえあるべき産学連携の姿について発表を行いました。

引き続き、本校教職員が企業の皆さまからの相談に応じる技術相談会が行われ、6社約15名の方々が5つのテーブルに分かれ、活発な意見が交わされました。

今回お忙しいところご参加いただいた企業・団体の皆さまに改めてお礼を申し上げます。

来年度も引き続き、開催時期や内容を検討しながら開催していく予定ですので、多くの皆さま方のご参加をお待ち申し上げております。

今後とも、本校の研究シーズに目を向けていただき、本校との連携をご検討くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

シーズ紹介を行う吉木センター長 技術相談会の模様