平成29年度 技術士第一次試験に本校学生が合格しました
平成29年度の技術士第一次試験に本校から43名の学生が挑戦し,16名の学生が合格しました。
◇ 機械部門(10名)
- ・足 達 瑛(機械工学科4年)
- ・赤 川 唯(機械工学科4年)
- ・佐 藤 碧(機械工学科4年)
- ・阿 部 元 春(機械工学科5年)
- ・五十嵐 旭(機械工学科5年)
- ・五十嵐 健太郎(機械工学科5年)
- ・村 岡 佑 太(機械工学科5年)
- ・森 屋 樹(機械工学科5年)
- ・金 内 慎 志(専攻科機械・制御コース1年)
-
・小 林 亮 太(専攻科機械・制御コース1年)
◇ 情報工学部門(5名)
- ・髙 橋 疾 風(創造工学科情報コース3年)
- ・長谷川 理 子(創造工学科情報コース3年)
- ・五十嵐 聖 矢(制御情報工学科4年)
- ・日下部 太 星(制御情報工学科5年)
-
・本 間 真 也(制御情報工学科5年)
◇ 化学部門(1名)
- ・青 柳 茉 莉(物質工学科5年)
「技術士」は、科学の専門知識と高度な応用能力、豊富な実務経験を有する者が認定されます、技術者にとっては最も権威のある国家資格です。技術士第一次試験に合格すると「技術士補」として登録することが可能となり、「技術士」取得への第一歩となります。
専門科目の試験レベルは、「四年制大学の自然科学系学部の専門教育程度」とされています。出題範囲が明確であることから、基本的な知識や公式などをしっかり勉強することでその対策が可能となります。合格者においては、専門分野の学修スキル到達を客観的に証明したことは大変意義深く、受験に取り組んだ学生のさらなる飛躍が期待されます
以下、合格者のコメント
![]() |
写真左から、長谷川理子さん 髙橋疾風君 五十嵐聖矢君 本間真也君 日下部太星君 |
◇とても難しい試験でしたが、合格することができて良かったです。資格試験で学んだ知識を無駄にすることなく、これからの勉強や研究に生かせるように頑張りたいです。(長谷川理子さん)
◇2年生に引き続き,2回目の受験でしたが、今年はついに合格できて嬉しかったです。次なる国家資格を目指して、勉学に励んでいきたいです。(髙橋疾風君)
◇今回の技術士第一次試験は去年に引き続き2回目の受験でした。前回の結果から、専門科目が勉強不足だったことを反省し、重点的にそれを勉強することで、今回の合格につなげることができました。これからは、現状に満足せず、さらなる技術向上に向けて精進していきます。(五十嵐聖矢君)
◇昨年は力及ばず不合格でしたので、今年は同じ轍は踏まないつもりで勉強しました。合格発表までの2ヶ月間は頭の中でプログラムがコンパイルされませんでした。(本間真也君)
◇技術士としての心構えや専門分野の知識を確認する良い機会となった。これを機に、さらなる高みを目指します。(日下部太星君)
![]() |
写真左から、佐藤碧君 足達瑛さん 小林亮太君 金内慎志君 |
◇普段の学校での勉強がどれだけ身についているかを試そうと思い、受験しました.合格することができましたが、試験勉強を通して,自分はまだまだ未熟だということがわかりました。これからより一層勉学に励みたいです。(佐藤碧君)
◇去年から挑戦していたので、合格できてとても嬉しいです。合格した先輩から放課後に親身になって勉強を教えて頂き、また、一緒に受験する仲間と勉強を教え合い、家に帰ってからもずっと勉強していました。1つの目標に向けて真剣に向き合ったことがいい結果に繋がって良かったです。これからは、技術士補の名に相応しい人材になりたいです.(足達瑛さん)
◇先ずは合格して素直にうれしいといった気持ち、そして安心感が大きい。今回の受験には,本科5年間の学習を復習し、それらの知識を使うことでより強固な知識を育成すると言った目標を持って臨んだ。試験勉強をすることで知識が疎かなままになっていた部分を再確認し、知識を自分の物にすることができたと考えている。また,該当分野を勉強することは専攻科1年次の後期のカリキュラムに含まれる技術者倫理の分野の予習に生かす事ができた。今回は第一次試験に合格した。次は第二次試験である。第二次試験合格の暁には、技術士として、そして企業人として社会貢献できるように今後も努力を継続していきたい。(小林亮太君)
◇無事合格でき、自らの知識に対して自信がつきました。現状に満足せず、専門技術に携わる人間として更に成長したいと思います。(金内慎志君)
◇国家資格なのでとても難しかったのですが、努力の甲斐があり無事合格することができてとても嬉しいです。合格が自信に繋がったので、また様々な資格取得にチャレンジしていきたいです。(赤川唯さん)
![]() |
写真左から、五十嵐旭君 村岡佑太君 五十嵐健太郎君 阿部元春君 森屋樹君 |
◇一ヶ月集中して勉強しました。合格できて嬉しいです。(五十嵐旭君)
◇昨年は不合格だったので、今年は合格できて良かったです。(村岡佑太君)
◇合格できてよかったです。この達成感を忘れないうちに他の資格試験も受験したいです。(五十嵐健太郎君)
◇2回目の受験でようやく合格することができました。嬉しいです。(阿部元春君)
◇日々の勉強が反映される試験でした。合格できて良かったです。(森屋樹君)
![]() |
青柳茉莉さん |
◇高専五年間の集大成として受験しました。幸いにも合格することができ、今までご指導してくださった先生方へ感謝の気持ちを申し上げると同時に、今後も一層勉学に励みたいと思います。(青柳茉莉さん)