1年生校外研修を実施しました

5月7日(木)に新入生を対象とした「1年生校外研修」が実施されました。
今年も1年生約160名と教職員8名で元気に出発しました。

まず初めに、山形県酒田市にある土門拳記念館を訪れました。土門拳記念館は、酒田市出身で写真家の土門拳の作品が多数展示されており、学生は各自思い思いに写真を見て回り、写真を指さしながら感想を言ったりしていました。
外を散策したり、写真を撮ったりする姿も見られました。

続いて、羽黒山出羽神社を見学しました。バスガイドさんに解説をしてもらいながら,三神合祭殿に参拝したり,鏡池を覗きこんでいたりしました。その後手向地区地域活動センターに行き,寮から持ってきたお弁当を美味しく頂きました。昼食後は全員で清掃をしました。

昼食後は、鶴岡市内にある「加茂水族館」を訪れました。アシカショーやクラゲの給餌解説,ウミネコの餌付けを見ることが出来ました。学生はクラゲの大水槽の前で記念撮影したり、メモを取ったりしながら学んでいました。

最後に、鶴岡市リサイクルセンター「くるりん館」を見学しました。資源物の分別の仕方や,リサイクルされるまでの行程を学びました。職員の方から丁寧に説明をしていただき,資源物の分別の仕方について理解を深めました。

今年の校外研修は、学生の思いが通じたのか、1日晴天に恵まれました。
バスの中でも終始元気におしゃべりをしており、友達と楽しい1日を過ごすことが出来たのではないでしょうか。

土門拳記念館 土門拳記念館

羽黒山出羽神社 羽黒山出羽神社

手向地区地域活動センター 加茂水族館

加茂水族館 くるりん館

くるりん館