『鶴峰祭』
地域との交流・連携をより一層推進するために、平成25年10月26日(土)~27日(日)の2日間、「鶴峰祭」として次のイベントを開催します。
地域の企業技術展、シンポジウム、オープンラボについてのパンフレットはこちら
• | 「高専祭」 |
学生会が毎年実施している「高専祭」は、創立50周年を記念して「鶴峰祭」のイベントとして開催します。 学生達の企画する各種イベントにご期待ください。 |
|
![]() |
|
• | 地域の企業技術展 |
「つながる・ひろがるテクノロジーコミュニティ」をテーマに地域企業の優れた製品や技術を紹介します。 日 時:26日(土)10:00~16:00 場 所:鶴岡高専7号館 当日の様子はこちら |
|
• | 鶴岡高専・地域連携シンポジウム |
日 時:26日(土)13:00~15:30 場 所:鶴岡高専1号館2F合同講義室 |
|
テーマⅠ 「ナノ材料科学技術の産業応用」 | |
13:00~13:50 NIMS/GREENナノ材料科学環境拠点 拠点長 | |
魚 崎 浩 平 氏 | |
13:50~14:20 ナノ材料科学環境拠点(GREEN)計測分野 材料界面動的観察グループリーダー | |
(兼 NIMS先端的共通技術部門 表界面構造・物性ユニット電子顕微鏡グループ 主席研究員) |
|
三 石 和 貴 氏 | |
テーマⅡ 「地元食材からの機能食品開発」 | |
14:30~15:00 山形大学農学部 准教授 | |
(兼 慶應義塾大学先端生命科学研究所 特任准教授) | |
及 川 彰 氏 | |
15:00~15:20 鶴岡工業高等専門学校物質工学科 | |
斎 藤 菜 摘 准教授 | |
当日の様子はこちら | |
• | 鶴岡高専オープンラボ |
どなたでも鶴岡高専の研究室を見学できます。 日 時:26日(土)10:00~12:30 場 所:鶴岡高専 各研究室 当日の様子はこちら |
|