【動画が公開されました】専攻科生がテレビ取材を受けました
![]() |
出典:ゆらまちっく戦略会議 NPO法人公益のふるさと創り鶴岡 資料より抜粋 |
『海と日本PROJECT』は,日本財団,総合海洋政策本部,国土交通省の旗振りのもと,オールジャパンで推進するプロジェクトです.(日本財団HPより)
山形県では,去る2023年9月16日(土)に,由良ふれあい広場にて“挑戦!海ごみUPCYCLEプロジェクト2023(主催:ゆらまちっく戦略会議,NPO法人公益のふるさと創り鶴岡)”のイベント取材が行われました.
夏季期間は稼働率の低い除雪機を応用し,とくにマイクロプラスチックの選択的回収を図る秋山和紀君(専攻科2年)の専攻科研究への取り組みが紹介されますのでご注目ください.
鶴岡高専では,工業高専の保有シーズを活かし,今後も地域課題の解決に向けて積極的に取り組んでまいりますのでご期待ください.
※「海と日本」のCMで不定期放映
最後に,共同研究/連携先の由良地域協議会「ゆらまちっく戦略会議」会長,齋藤勝三氏,(有)水沢自動車整備工場 梅津誠崇氏に心より感謝申し上げます.
動画はコチラから
![]() |
白山島(由良)を背景に開発機(初号機,二号機)の稼働実験と取材の風景 |
![]() |
![]() |
こうした米粒状のプラスチックペレットの |
除雪機の振動を回収/分別の |