市民サロン2016 第1講を開催しました
8月29日(月)に『どうする!庄内!-最近の災害から防災を考える-』をテーマに、市民サロン2016の第1講を開催しました。
今回は『山形県の“津波想定”と“防災対策”~今やろう できる備えを~』と題して、山形県庄内総合支庁 防災安全室 消防防災主査の松永 睦 氏にご講演いただきました。3月に公表された「津波浸水想定・被害想定」についての内容、読み取り方をご説明いただいた後に、身の回りでできる備えについて「防災ハンドブック」を用いてご紹介いただきました。
本校からは『活断層が起こした熊本地震-活断層:庄内平野東縁断層帯は大丈夫なのか?-』と題して、創造工学科 基盤教育グループの澤 祥 教授が講演いたしました。庄内の過去の地震を始めとし、熊本地震などこれまでの地震を例に、地震のメカニズムや庄内地域の断層についてご説明しました。
![]() |
![]() |