9月20日(金)に「出前講座」を行いました

 9月20日(金)に鶴岡労働基準協会の鶴岡地区産業安全衛生大会にて、物質工学科の教員が「体内時計を乱さない、生活リズムの整え方~生活習慣病予防のための食事・運動療法~」と題し、出前講座を行いました。
 同大会のスローガンである「健康管理 進める 広げる 職場から」に基づき、メタボリックシンドロームを予防するための生活として、どのように食べ、運動することで体内時計の乱れやそこから発症する生活習慣病の予防・治療ができるのかについて講座を行いました。
 カロリー計算や毎日の運動ではなく、簡単でより実践しやすい方法をご紹介いただき、各職場でもすぐに実践していただける講座となりました。
 

出前講座
▼カテゴリ